cafe ICARUS

presented by susumulab

« ラスト・サムライ、そして300 < mainpage > 霧のイスタンブール »


◆向渕遠景

室生にはこのような地形が結構ある

室生火山帯に属するこの辺りは
例えば室生寺の奥にある香落渓などに代表されるように
奇岩群が多く見られ
特に冬場や雨の日などは幽玄な水墨画の世界を現出してくれる

これは昨年の2月に描いたものだが
先日同じ場所からこの屏風岩を見たら
足元の村を縦貫するらしい道路のコンクリート擁壁が
この風景に無残な破調を与えていた

posted:susumu180807

コメント

1976年、Bゼミで宇佐美圭司さんに聞いた、活性化とパラダイムの変換、この2つの言葉がキーワードとなって、ずっと頭の片隅に残っているが、室生の風景はその意味に適っている。
古くは室生火山群、そして大和高原と南部の山地を分ける断層帯であり、太陽の道(北緯34度32分)も通っている。
森田邸に到るアプローチとしても、これらの風景は、今言うところの意味ではなく、本来の意味での使い方として、いやがうえにもテンションが高まって来るのである。

posted: 岩本 啓志
October 7, 2007 10:41 PM




保存しますか?



copyright(c) 2005-2011 susumulab all right reserved.