cafe ICARUS

presented by susumulab

« 東京オペラ三昧 < mainpage > カルヴァドス »


◆等伯とカラヴァッジョ

「没後400年特別展覧会 長谷川等伯」展が待ち遠しい。
『松林図屏風』はもう絵を超えた何かだと思う。
そして、「没後400年」とくればもうひとり
同じ年に亡くなったカラヴァッジョの映画も上映されている。
国こそ違え彼らは同時代を生きていたのだと思うとこちらまで興奮してしまう。
なにしろ、ぼくらは同時に彼らの作品に触れることができるのだから。

posted:susumu160310

コメント

長谷川等伯特別展、もうすぐですね。
私もとても楽しみにしています。
カラバッジョも同じ没後400年だったとは知りませんでした。

京都へはきっと何度も足を運ぶことになりそうです。
まず1回目は等伯を観て、伏見で美味しい食事とお酒を
楽しむコースを考えています。
あ、『食欲』が最優先ではありません。念のため。
でも開催期間が一ヶ月なんて短すぎですよね。

先日、久しぶりに美しい『デジタル・ヴィーナス』を観て
以前映画の中で見た彫刻
『ヴェイルド・ヴェスタル・ヴァージン』を思い出し探してみました。
イギリスのマナーハウス、チャッツワースの
スカルプチャー・ギャラリーにあるとても美しい彫刻です。
写真はブログの中の小さなものしか見つからず、残念でした。

posted: pukupuku
March 17, 2010 05:04 PM

なるほど、美しい彫刻ですね。

ところで、長谷川等伯には強敵がいました。
狩野派の超優性遺伝狩野永徳です。
彼の作と言われる『安土城之図』屏風は
天正遣欧使節によって海を渡ってバチカンに届けられましたが、
その後所在は分からなくなってしまいました。
当時のローマ教皇は東の端の国の傑作を観ただけではなく、
安土城の姿もその目で見たんですなあ。

posted: susumu
March 17, 2010 10:14 PM

そうなんですか!
こんな繋がりを教えていただくとさらに面白く、興味が湧きます。
等伯展を観に行く前にもっと勉強しなければ。
さすがICARUSさん。ありがとうございます。
「何でこんな事まで知っているんだ」という
幅広い知識は、もうボイル度200%です。

昨日の新聞に
第29回 土門拳賞を受賞した鈴木龍一郎氏の記事と作品が載っていました。
受賞作品は『RyUlysses リュリシーズ』
ジョイスの『ユリシーズ』の影を追って生まれた作品だとか。
ダブリンの街角の静かで深い風景。
(私の中では)ハードボイルド繋がりで目に留まった記事でしたが
何だかどんどん好奇心の迷路に入り込んで行くような、
そんな感じがしてしまいます。
申し訳ありません。また話が飛んでしまいました。

posted: pukupuku
March 19, 2010 07:29 AM

長谷川等伯からは(望楼とした遠近感や輪郭線の無い 没骨法??)で、ついつい 菱田 春草の一連の「落葉」の連作を連想します。

昔々 中学の図工の教科書にも掲載されていて感動したのを思い出しました。

先日 愚息の中学校の卒業式で、保護者代表で謝辞を読みました。その冒頭に筑紫野出身の「田口 白汀」の短歌を紹介しました。「千年の樹齢を保ちて いや増して ひいでる 是の椿を仰ぐ」
この短歌は九州最古の仏蹟「武蔵寺」に自生する椿を詠んでいます。実際 寺には「椿山寺@ちんかざん」と呼ばれるほど
たくさんの椿があります。
因みに天台宗で本尊も椿で彫られているとか。
でした。

posted: 今西 伊久雄
March 27, 2010 03:53 AM

等伯が、京博に来るのか、
でも、もともと京都が活躍の舞台なんだけどね。
京博とその向かいの三十三間堂、このあたり観光客や修学旅行生が多いよね。うようよいるよ。
でも七条通を東大路通に突き当たった処の智積院、目と鼻の先なんだけど、ここあんまり行かないよね。
時間が余った位で行かないわな。
シーズンオフだとひっそりしてるよ。雨が降ったりしたらなおさらだね。雨上がりの智積院湿っぽいねえ、おっ。なんだか靄がかかって来たぞ。おい、何だこの濃い霧は、向こうが見えないぞー。

posted: HiroshI Iwamoto
April 4, 2010 05:35 PM

長谷川等伯特別展へ行ってきました。
雨の平日だから人が少ないかなと思って行ったのですが
とんでもない!
博物館の中に入るのに一時間以上、雨の外で待ちました。

もう、ヘタな感想は書きません。

うまく書けない。
何て書いていいか、わからない。

『絵を超えた何か』
まさにそのとおりでした。

出来る事なら、もう一度
その前に立ってみたい。

posted: pukupuku
April 20, 2010 07:57 PM




保存しますか?



copyright(c) 2005-2011 susumulab all right reserved.