cafe ICARUS

presented by susumulab

« LIBERTANGO < mainpage > 『面白半分』宮武外骨 »


◆寒村一景


山の尾根に連なる集落の屋根が美しい。
ふとトスカナ地方の山岳都市との類似を感じてしまう。

其々の都合であっちに向いたりこっちに向いたり
てんでバラバラに見える屋根が
絶妙のバランスで繋がって集合をなすその景観は
それ自体が一個の有機的な生き物のようだ。
開発団地には見られない風景である。

posted:susumu060709

コメント

何故かほっとする風景ですね。
このスケッチはICARUSさんの古里の風景ですか?

夏の始め頃、大和路の美しい写真がたくさん載ってるサイトに
このスケッチのような民家の写真があり
山と一体になっている民家がとても美しいと感じました。
(宇陀市だったかな、遠景でしたけど)
それにしてもICARUSさんの視点はおもしろいですね。
建築家ならではの視点なのでしょうね。

忙しくて、疲れて、落ち込んで、
グッタリしてましたけど、秋が近づいて来て
以前、ICARUSさんに教えてもらった香落渓に
何時行こうかな、何時がいいかな・・・
なんて考えていたらちょっと元気が出てきました。
このスケッチのような風景に出会えるといいな。

posted: pukupuku
September 11, 2009 01:50 AM

これは榛原から桜井に降りる途中にある
集落の中で描いた風景です。
吉野もそうですがこのあたりには
「なんでこんなところに??」
と思いたくなるような場所に村があります。
「宇陀」とは山の稜線のうねり重なる様をいうとか。

どの季節に行ってもあの風景は好きですが
この時期に香落渓行を考えられているのでしたら
もうちょっと待って晩秋かな。
銀色に輝く芒ヶ原がいいですよ。

posted: susumu
September 11, 2009 11:19 AM

はい! 晩秋に行こうと思っています。
随分先のことですが、考えているだけでも楽しくなっちゃう
という安上がりな性格です。
その前に伊勢の方にも行きたいなあ・・・なんて。
(こちらは「食欲の秋」バージョンです)
やっと『出かけよう』という気になって来たので
週末は絵本原画展&モフりに行って来ます。
『ニャンだろう光線』と『泥棒猫セット』をお土産に
飼い主にはヒンシュクを買いそうですが。

銀色に輝く芒ヶ原
うわ~見てみたいな!ちょっと調べてみますね。
いつもありがとうございます!!

posted: pukupuku
September 11, 2009 04:34 PM

芒ヶ原と香落渓、行ってきましたよ!

もうっ 大 ・ 感 ・激 !!!!!

ものすごーく 良かった !!!!!

針インターから榛原を抜けて行ったのですが
この抜ける途中、下って行く時
眼下に見える幾重にも重なり合う山の稜線がとても美しくて
もうここから『うわ~っ』っていう感じでしたね。
榛原を過ぎ、369号線を走っていると
山や道沿いの杉木立がこれまた美しくて。
祭日だったのに関わらず紅葉にはまだ少し早かったのもあってか
ほとんど車も通ってなくて『こっちでいいのかなあ』なんて言いながら
曽爾村に入ると写真と全く違う大迫力の
屏風岩、兜岳、鎧岳が!
近くに行けば行くほど迫ってくる大きさ。
びっくりしましたね。この迫力。凄いの一言です。
何度も車を止めて仰ぎ見ました。
村の入り口付近の道路にあった温度計、6度でした。

芒ヶ原、もう本当に美しかったです。
ICARUSさんに教えてもらうまで全く知らなかったですから
あの一面の芒を見たとき驚きましたね。
陽がさすと一面が銀色に輝き
風が吹くと波のようになびく芒の綺麗なこと !!
仰るとおり感動ものの風景でした。
眺望も素晴らしかった。
カメラマンさんが大勢いたのもわかります。

その後、名張に抜けたのですが
香落渓も美しくて、車を止めて川原に下りたり・・・
少し紅葉も始まってましたが、これがピークの時期なら
もっと綺麗でしょうねえ。
来年は紅葉に合わせてまた行こうかな。
雪の室生寺にも行きたいな。
名張から近鉄線沿いに戻り、大野寺に寄って
帰途につきました。薬師寺を左に見ながら北上し
生駒トンネルから大阪市内へ。
最後はライトアップされた大阪城を見ながら帰ってきました。

いい一日でした。
ICARUSさん
教えてくれて勧めてくれて、ありがとうございました。
とっても感謝しています。

posted: pukupuku
November 4, 2009 05:15 PM

それは良かった。
あの風景に遭遇したときの
pukupukuさんの驚きと感動が文面から伝わってきます。
ちょっと普通じゃないみたいな景観ですものね。
気温6℃でしたか。良かった。
ピリッと肌寒い感じが、
あの風景には最適だと思っていましたから。
今年第一級の寒波が南下していたこともありますが
元々奈良県東北部は近畿でも飛び切り寒いところなんですよ。
pukupukuさんが通られた道沿いの村には
本州最南端の天然スズラン群生地があります。
冬時の朝、榛原に行くときは
温度差からできる白く濃い霧の中に町の姿が見えず
まるで雲海の中に降りて行く感じです。
長谷寺も談山神社もいいですよ。
ディープな奈良をまた訪ねてみてください。
なんかJRのCMみたいになってしまいました。タハハ

posted: susumu
November 5, 2009 02:39 AM

お正月明けに教えていただいた談山神社と長谷寺に行ってきました。
その前に橿原神宮に初詣に寄りましたが
驚きました。
私は初めてだったのですが
大きさ、広さ、そして落着いた建物が美しい荘厳な神社でした。
鎮守の森の広大さに
費やされた時間と、どれほどの人々が関わったのかが偲ばれます。
また何時か、静かな時期にゆっくり行ってみようと思っています。
大和三山の位置関係がよく解かりました。

談山神社、長谷寺、とてもよかったです。
談山神社では以外なものを目にして
頭の中で『A Question Of Honour』が流れてしまいました。
(神社に・・・・合わない)
長谷寺に着いたのが夕方近くになっていたので
人も少なく、ほどんど貸しきり状態で、ゆっくり見れました。
登廊の石段が美しく、寒牡丹も綺麗に咲いていました。
本堂の十一面観音像の大きさにも驚きました。
源氏物語に出てきたふたもとの杉って、ここだったんだ!
本当に立派なお寺でした。
舞台から眺めた山の風景は、夕日を浴びてとても美しく
何だか名残惜しいような気分で帰ってきました。

以前、ICARUSさんが書かれていたように
今回は事前に道順だけ調べ、その他のことは
見て、帰ってから色々調べてみましたが
これが面白かった。
今度は春の長谷寺を是非見てみたい。
せっかく関西に住んでいるのだから、何度でも行かないと
勿体無いですよね。

それに
買って来た地元で採れた野菜の美味しいこと!
曽爾村に行った時もそうでしたが
野菜が安い!しかも大きいし、味が濃い!
どこまで行っても「主婦」なのでした。

ICARUSさん
どうもありがとうございました。
そして、今年もどうぞ宜しくお願い致します。

posted: pukupuku
January 12, 2010 02:05 PM

電車に乗っていても
桜井から榛原へと登ってゆくなだらかな稜線は
胎動する巨大な龍の背中にも似て
何かただならぬものを感じてしまいます。
古代の人たちも同じように感じたのでしょうね、
遺跡の多いのも頷けます。
同時に、『影武者』のワンシーンの背景が
北海道で撮影されたのでしょうか、
この稜線と酷似していて誠に美しく
いつも思い出します。

今年も宜しくお願いします。

posted: susumu
January 13, 2010 01:09 AM




保存しますか?



copyright(c) 2005-2011 susumulab all right reserved.