cafe ICARUS

presented by susumulab

« マスク < mainpage > 『記憶』-「創造」と「想起」の力-港 千尋 »


◆堺やん夏まつり

sakaiyan.jpg爽やかな初夏の風に誘われて
仁徳天皇陵の南にある大仙公園で
開かれた「堺やん夏まつり」に行った
堺をこよなく愛する人たちによる
ハワイアンで温かいおまつりだった
その心地よいゆるさが、放浪時代に
アメリカで見たジャズフェスや
映画『真夏の夜のジャズ』みたいで
懐かしくも嬉しくてたまらなかった

皆さん、楽しい時間をありがとうね

posted:susumu070609

コメント

息子の中学で6月6日(土)に新型インフルエンザが発生!!
翌日に予定されていた運動会は中止に、14日まで休校になりました。そして校区内の患者数は30名になっています。
中学校のPTA副会長の私は、6日の夜10時から中学校に馳せ参じ、来賓への中止連絡に追われました。そこでマスコミの取材攻勢を目の当たりにしました。
現場の校長には、マスコミに対応する余裕も時間もないのに、次から次と取材にきます。患者生徒の名前で聞き出そうとするマスコミ。
しかし 本当の情報は博多区の保健所が持ち、中学校の今後の対応は総て教育委員会が握っているのです。
中学校は被害者の立場、取材すべきは保健所と教育委員会なのです。しかしマスコミは「現場の絵:対応に追われあわてふためく」が欲しいのでしょうか?
後で聞けば 現場に取材に来ている人々も新聞社やTV局の下請けの人たち。この国はどうなっているのか?
少々心配になりました。

posted: 伊久雄
June 9, 2009 10:49 PM

同じような経験を阪神淡路大震災のときに経験しました。
当時、ぼくは神戸市役所の呼びかけに応じて寝袋と自転車を持って
フェリーで被災地に入り市役所に泊り込んで建物診断をして回りました。
できるだけ多くの物件を調査しようと夜は依頼書をチェックして
効率のよい検分ルートを作り
翌日は朝早くから夕方ギリギリまで自転車を飛ばしました。
その数150件余り、ボランティアを兼ねた検分は随分と勉強になりました。
そのとき目に付いたのがTV局などのメディアの横暴です。
取材のために現場を止め、
映画でもないのに平気で「絵」を求めてやり直しをさせる。
ひどいもんでした。
ぼくも建築指導課の要望で取材を受けたのですが
被災者優先、やらせはしない、
という条件つきででした。
総てがそうだとは言いませんが
自らの足と目と頭で独自の取材をして
記名記事を書くサムライな記者が一体何人いるのか、
甚だ心許無い気がします。

posted: susumu
June 10, 2009 07:21 PM

「素数ゼミ」大量発生の不思議:なる記事がある新聞に掲載されていました。
妙録:
静岡大の吉村仁教授らの研究チームがコンピューターシュミレーションを使って、素数ゼミの大量発生のメカニズムを解明した。(素数ゼミは13年または17年に一度地中の幼生が一斉に羽化。最近では2004年、米東部で数十億匹の17年ゼミが発生した。)
素数周期の13年セミは最短でも156年に一度しか重ならず、交雑の可能性が低い。(他の周期のセミと羽化が重なると、交雑が起きて周期がずれ、子孫が羽化しても仲間が少なく、繁殖や生存に不利)
つまり 羽化して地上に出た時仲間多いほど、繁殖の可能性が高まる、もし どじなセミが16年で羽化しても、交尾の相手が無い?
そこで 「種の個体数が一定の数を割り込み、一気に絶滅に向う、アリー効果をシュミレーションに導入したところ、17,13,19年の順で個体数が多くなり、他は絶滅。素数セミが生き残った過程の再現に成功した。これは進化のメカニズムを理論的に解明できた最初の例らしい。
アポロ計画が事業縮小で、失業した多くのエンジニア達は、その数学の才能を活かして、金融業(証券会社)に就職した。そこで彼らは、「金融工学」なる手法でデリバテブ取引に代表される、金融先物取引で大儲けしたらしい。
「素数ゼミ」=「数学」=「金融」なにか関係性がありそうな、なさそうな気がしました。

posted: 伊久雄
June 12, 2009 12:09 AM




保存しますか?



copyright(c) 2005-2011 susumulab all right reserved.